新しいお財布はいつ買えばいい?ベストな購入日&購入方法とは!
新しいお財布を購入する時にも金運アップのコツがあります。
購入する時期や購入日、購入方法など気をつけるべき注意点はありますので、金運アップの参考にしてください。
新しいお財布はいつ買ったらいいのか?気になりますよね。
風水ではお財布は、春か秋に買うのが良いといわれていますし、お財布の購入日にも吉日があります。
春に買うお財布は、お財布にお金が張る「張る(春)財布」といわれています。
実りの秋に買うお財布は、金運が豊か恵まれる「実り財布」といわれています。
お財布を購入する日は、寅の日や大安、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)、天赦日(てんしゃび)などの吉日を選んで買うのが良いと言われています。
寅の日
寅の日(十二支の寅にあたる日)が良いのは、「虎は千里行って千里戻る」と言われていることから、出たお金が戻ってくるという金運の象徴とされています。最も金運に縁がある日とされ、金運招来日と言われているのです。
大安(たいあん)
大安とは、「大いに安し」という意味で、万事に吉とする日
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒万倍日とは、一粒の種が万倍となって稲穂のように実るという意味から、この日にお財布を買うと万倍にもなってもどってくると言われています。
天赦日(てんしゃび)
天赦日とは、四季に各1回ずつある、天がすべての罪を許すという最上の吉日であり、万事に吉とする日です。
春は戊寅(つちのえとら)、夏は甲午(きのえうま)、秋は戊申(つちのえさる)、冬は甲子(きのえね)の日が天赦日です。
風水では、夕方以降は金の気が帯びる時間帯だとされています。
お金は静かで落ち着いた場所や暗い所を好むといわれているので、夜に購入するのもいいでしょう。
「思い立ったら吉日」ということばもあるように、自分がお財布を買いたくなったときがベストなタイミングなので、自分の直感に従うのもアリです。
お財布はどこで買えばいい?
お財布を購入する場所も大事です。
実際に専門店やデパートなどに足を運んで、自分の目で見て買うのがいいですが、あまりにたくさんのお財布があり過ぎても迷いますし、都会でなければなかなか専門店やデパートに行くのは難しい方もおられると思います。
その場合、開運金運財布を専門に扱っていて、よく売れているネットショップで購入するのもおすすめです。
要は、豊かさに満ちたエネルギーが強いショップで購入するのがベストなのです。
よく売れているネットショップはコチラ>>開運の財布
開運金運財布の購入は、ディスカウントショップで買うのはおすすめできません。
>>「お財布を使い始める前にすることとは?開運金運財布にする!」のページに進む